ヘンケルス ツインフィン Twilling Twin Fin Ⅱ こんな研ぎ方はやめてほしい・・・@TOGITOGI動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 26

  • @minecraftdon
    @minecraftdon Год назад +4

    お疲れ様です
    久々に商店街で子供の声が聞こえて、ほのぼのしますね。
    なぜ、他に出してしまったのか?わかりませんが、
    戻ってきたので、よかったのではないでしょうか。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +3

      子供がやっとマスクを外して徐々に通常営業に戻りつつある感じです(まだまだですが)。

  • @HaraYuhichiro
    @HaraYuhichiro 9 месяцев назад +4

    ちびっ子かわいい 笑笑

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Год назад +4

    前の研ぎ師は持ち主になんと言って返したんだろうか、気になるw
    削りすぎを太らせることは出来ないから、バランスよく整えるしかないですね~・・・
    子供の声が可愛いなぁw

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +3

      ご自身で研がれたという可能性も、無くはないです。
      業者さんだとしたら、たぶん500円とかで研いでるとこじゃないでしょうか。1本5分とかで研いじゃうような。

  • @鯖田鯖男
    @鯖田鯖男 Год назад +3

    トゲールのような治具をど真ん中に付けたまま、
    ずらさずに全体を研いだんじゃないかなあと推測します
    手だけで研いでこの状態になる方が難しそうな気がしますので

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +2

      治具をまん中につけたら遠いほうが刃角度が浅くなるのか。そうですね、なるほど。
      実際のところはどうやったのかわかりませんが、「自分が研げる形にしか研げない」ではなく「自分が研ぎたい形に研げる」のが大事だと思います。

  • @espaceblank
    @espaceblank Год назад +2

    6:48 
    鶴首になりかけてる....
    アゴの削られ方が惨たらしい....

  • @あしたのヒガシ
    @あしたのヒガシ Год назад +1

    これは何回か研ぎに出してもらって少しずつ修正していくパターンですかね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +1

      この状態でもまあまあ普通に切れると思いますので、あとは包丁なりに研いでいくだけ、って感じになりそうです。

  • @MonsterS4R996
    @MonsterS4R996 Год назад +1

    Wow, I’m the first one to leave comment this time!
    My condolences to you, that you have to deal with something like this.
    (Cleaning up the mess that someone has made.)
    Kid’s voice in the background is cute, and actually adds a nice “street photography” kind of vibe.
    (As opposed to “shot entirely in studio with perfect sound and lighting” type of video.)
    Like your style, both in the video production AND sharpening.
    Take care.

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад

      I wish I could make videos entirely in studio with perfect sound and lighting in someday.

  • @江頭たかと-b8k
    @江頭たかと-b8k Год назад +1

    久しぶりのペラペラですね^_^
    鋼材が柔らかいですか?🤔

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +1

      鋼材の硬さはふつうだとおもいます!

    • @江頭たかと-b8k
      @江頭たかと-b8k Год назад +1

      @@TOGITOGI
      ありがとうございます^_^

  • @DLYWILT4QEiRYR6OV
    @DLYWILT4QEiRYR6OV Год назад +4

    子供が…かわいい…
    関西以外でも大人に人見知りしない子供おるんすね

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +3

      子どもの外野の声はバンバン入れてもらえるとうれしいですw

  • @かりやど
    @かりやど Год назад +1

    お疲れ様です。包丁がかわいそうで悲しくなりますね。機械研ぎでも良いのだけれどあまりにも酷すぎ。ステンの全鋼だからどう研いでも刃が付くから良いってものではないですよね。刃欠けなどが無い物を普通に研いで10~20回分あるいはそれ以上の研ぎ減らしを1回の機械研ぎでやったような感じです。極端に寿命を短くする研ぎっていったい何ののでしょうね。信じられないです。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад

      業者さんだとしたら、500円とかで研いでるところじゃないでしょうか。
      1時間で7~10本は研がないと採算合わないと思うので、カエリが出れば切れるからいいでしょうって感じじゃないかと想像します。
      お客さんによっては、それで十分という人もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

  • @user-freestyletripper
    @user-freestyletripper Год назад +2

    ……まあ一万歩譲って刃先の刃が広いのはいいとしても……刃元だけ幅ひろげて薄くなるのはどうなんですかねえ……誰だそんな研ぎ方したのは……

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +1

      もし別の研ぎ屋さんだとしたら、たぶん500円とかで研いでるんじゃないでしょうか。
      1時間で7~8本は研がないと商売にならないんで、刃が鋭くなってカエリが出たら、元より切れるんだからいいでしょう、みたいなノリにならざるを得ないと思います。
      ご自身で研がれている可能性もありますが。

  • @pooharu3806
    @pooharu3806 Год назад +2

    最近購入した、ペティを購入する際に鋼材が少し気になったので比較していたシリーズです。
    結局は貝印にしましたが
    持ち込まれたの物も結構ストレートな刃線なので牛刀っぽくないですが、そもそもを見てみましたが、あまり切先へのラインが吊り上がる感じじゃないんですね。三徳っぽいを感じを受けました。
    刃元辺りでも刃欠けしたんじゃないですか?
    その先のTOGITOGIさんのお値段にと言うか安くできるよに乗った感じ(誰かに出した)がしないでもない。
    依頼者の安物買いの銭失いって感じはしますね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад +1

      エッジのラインはカーブが少ないから、たしかに三徳っぽいですね。
      ホームページみたら今はツインフィンⅡってのになってて、シルエットが切付包丁みたいになってました。エッジラインはあんまり変わってなさそうなので、もともと切付包丁みたいなカーブだったんですね。
      じつは同じ包丁が7本あったのかな?その中で、これと同じような研ぎ方の包丁が合計3本あったので(あとの4本ぐらいはぼくが研いだ状態のままでした)、欠けとかそういう問題では無かったのかもしれません。

    • @pooharu3806
      @pooharu3806 Год назад +2

      ​@@TOGITOGI
      切付包丁あの形・・そう言うんですね。
      切付包丁と言うのは初めて聞きましたがこれかと見た事は有りますね。うなぎ包丁等はその発展形かな?とも思う所です。
      ZWILLING ツイン フィン II 切付 230mm
      有るみたいです^^;
      和包丁を意識したシリーズなのかもですね。
      ツヴィリンク等も日本の拠点は関市
      日本に拠点を置いてから良くなったとかも聞きますし、和包丁に影響されてと言うのもあるのかもですね。
      業務で同じ包丁を仕入れていて調理人毎で研ぎに出す所が違うだけと言うオチで、逆にTOGITOGIさんに研いでもらったら?と言う感じなのかもですかね?

  • @万事急須zzZ
    @万事急須zzZ Год назад +4

    これじゃあ「ヘンケルス」じゃなくて「変形ス」だ!

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  Год назад

      ツヴィリング・ツイン変ですね。